四苦八苦
四苦八苦(しくはっく)とは、仏教における苦しみの分類。
根本的な苦しみを生・老・病・死(せい・ろう・びょう・し)の四苦とし、四苦に加え、
愛別離苦(あいべつりく、愛するものと分かれなければならない苦しみ)、
怨憎会苦(おんぞうえく、憎んでいる対象に出会う苦しみ)、
求不得苦(ぐふとくく、欲しいものが得られない苦しみ)、
五蘊盛苦(ごうんじょうく、心身の機能が活発なため起こる苦しみ)の
四つを加えて八苦という。(ウィキペディアより)
般若心経に「照見五蘊皆空」(五蘊みな空なりと照見して)とという節があります。
« 04月:マダラ鬼神祭(茨城県桜川市) | トップページ | 04月:摩多羅鬼神祭(資料) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント