03月:第1回子ども民俗芸能交流会(桜川市)
第1回子ども民俗芸能交流会 文化を受け継ぐ・伝統を育むこころ
開催日:平成20年3月16日(日)午前10時50分から午後3時(昼休み無し)
会 場:大和ふれあいセンター(シトラス)ホール
桜川市羽田989-1
入場無料
主催:子ども民俗交流事業実行委員会
〒300-4408茨城県桜川市真壁町真壁57-1
桜川市歴史民俗資料館内
共催:(財)げんでん ふれあい茨城財団・茨城県教育委員会
・古河市教育委員会・日立市教育委員会
・常陸大宮市教育委員会・桜川市教育委員会
後援:茨城県・桜川市・桜川市文化協会・茨城新聞社
・NHK水戸放送局・IBS茨城放送
協賛:文化庁委属事業 桜川市伝統文化こども教室
☆開会式
・開会の言葉 桜川市小学校お囃子グループ
・主催者あいさつ
実行委員長 市村恒(人形浄瑠璃真壁白井座保存会長)
・来賓あいさつ 桜川市長 中田浩
☆交流会
1 子ども二人三番叟
桜川市 真壁小学校人形浄瑠璃みらい座
2 三和祇園囃子
古河市 三和祇園囃子諸川子ども会
3 常盤津「将門」
常陸大宮市 西塩子回り舞台保存会 常盤津教室
4 真壁祇園囃子
桜川市 真壁小学校お囃子グループ
5 中田永代太々神楽
古河市 中田永代太々神楽保存会
6 水木のささら
日立市 水木ささら保存会
7 加波山囃子
桜川市 大曽根加波山囃子保存会
8 賛助公演 人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」
桜川市 人形浄瑠璃真壁白井座保存会
☆閉会式
・閉会のことば
桜川市 真壁小学校人形浄瑠璃みらい座
・主催者お礼のことば
実行副委員長 大貫孝夫(西塩子回り舞台保存会長)
・花束贈呈(ロビー)
桜川市伝統文化子ども教室 いけばなこども教室
☆文化庁委属事業 桜川市伝統文化こども教室発表会 会場ロビー
1 きっさこ・子ども茶会 10時から11時
2 花・こころ展 10時から15時
« 02月:嵐除祭08(茨城県常陸太田市) | トップページ | 03月:子ども民俗芸能交流会 「子ども二人三番叟」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント