11月:柴燈大護摩供法要・火渡り式(栃木県下野市)
祭り名:柴燈大護摩供法要(さいとうおおごまくほうよう)・火渡り式
お寺名:開雲寺
場 所 :栃木県下野市石橋284-1
(JR宇都宮線石橋駅近く)
開催日 :平成18年11月18日(土)11:00~12:30
☆祭の様子☆
柴燈護摩は密教の大家である高僧が行者の修行を妨げる大蛇を退治するのに用いた秘法です。
修行僧が山伏姿で参加し、境内中央の炉壇に点火し、国家安寧を祈願します。
続いて火渡り式では参列者が家内安全、商売繁盛などを祈願し、火の上を渡ります。
☆祭の特徴☆
法要に先立って、JR石橋駅から山伏の行列を行う際、近代的な駅舎のモニュメントと伝統的な山伏のミスマッチがおもしろく感じました。
また、炉壇に点火後大うちわであおる様は、他の火渡りでは見られない様子です。
(追記)
写真帖に火渡りの様子は後ほどUPします、現在編集中です。
« 11月:松明あかし(福島県須賀川市) | トップページ | 12月:木幡の幡祭り(福島県二本松市) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント