08月:真家のみたまおどり(茨城県石岡市)
祭り名:真家のみたまおどり
茨城県指定無形民俗文化財:国選択無形民俗文化財
場 所:茨城県石岡市真家地区(旧八郷町)
開催日:平成18年8月15日(火)
取材日:平成18年8月15日(火)
☆祭のあらまし☆
神仏を供養する念仏踊り
起源は古く平安時代、不動寺福寿院の僧が踊って、「みたま」の供養をする念仏踊りを広めたと言われています。
日程 8:00明円寺
この間は新盆の家3軒で踊る。
11:15金龍寺
昼食
13:00戦没者忠霊塔前
13:45新盆の家
14:45福寿院
演目;七月の舞い、十六拍子の舞い
楽器;太鼓2個、笛3条、 びんささら3個
道具;まとい
ながもの・・・・・とうしん トラ皮 みとし
☆撮影ポイント☆
真家地区の新盆の家を巡るので、置いて行かれないように祭の車について行くことが大切です。
取材履歴;平成18年8月15日 平成16年8月15日 平成14年8月15日
« 07月:馬出し祭(茨城県行方市) | トップページ | 08月:南須釜念仏踊り(福島県玉川村) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント