07月:馬出し祭(茨城県行方市)
祭り名:馬出し祭り 神社名;八坂神社
場 所:茨城県行方市天王崎(旧麻生町)
開催日:平成18年7月30日(日)
取材日;平成18年7月30日(日)
☆祭のあらまし☆
寛文(かんぶん)7年(1667)に新荘家が近江国から麻生へ国替えになった翌年の6月14日に、領内24か村の役人を召集し、天下泰平・五穀豊穣の祈願をしたのが始まりといわれています。
大蛇ヤマタノオロチに見立てた馬と、スサノオノミコトである神輿が対決するという伝説にちなんだ祭です。
祭当日午前中、地区内を一軒一軒まわり、家々ではマッチで切り火をしたり、祝儀を渡します。切り火は馬に禍を託し、本祭で退治する意味があります。
午後1時頃より神事本祭が行われ、4時頃には神輿が霞ヶ浦に「お浜降り」の行事をします。
☆見所☆
暴れ馬と神輿の掛け合い、御者の手綱裁きが荒々しく、見ていてハラハラわくわくします。
☆撮影ポイント☆
松に被われた参道で行われるので、直射光と影がマダラ模様になり、カメラのセットが難しい。
取材履歴;平成16年7月25日(日)
平成15年7月27日(日)、平成14年7月28日(日)
« 08月:笠間の祭り(茨城県笠間市) | トップページ | 08月:真家のみたまおどり(茨城県石岡市) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント